乳幼児(乳児)健診
健康診断の予約について
2023年8月より予防接種・健診予約システムUttaro GENKI手帳を導入しネット予約できるようにしています。
以下のバナーよりご予約をお願いします。
デジスマ診療での予防接種・健診予約は終了しますのでご了承ください。
お手数ですが新規登録いただき、乳幼児の方は母子手帳写真を登録していただくと 1日程度で履歴がすべてデータ化されます。
データ化された上でネット予約していただくと 接種履歴や接種間隔が管理され大変スムーズです。
助成金を使用すれば
1か月健診が費用負担なく受けられます
2024年10月以降に1か月健診を受けられる方は、1か月児健康診査費用助成の対象となるため費用負担なく健診を受けられます。
生後28日から6週未満に使用することができます。
※神戸市以外の方は3,000円で健診がうけられます。
ぜひこの機会にご利用ください。
|
健診内容 |
1か月健診 |
身体測定、へその状態、肌の状態、先天性股関節脱臼、心音、モロー反射、K2シロップ内服 |
赤ちゃんの健診「乳幼児健診」ってなに?
どんな目的でやるの?
「乳幼児健診」は、赤ちゃんの発育や健康状態を確認し、病気の有無や早期発見を目的とした健診です。
また、予防接種の時期や種類の定期的な確認や育児に関する不安や悩みなど、保護者の相談やサポートも行います。
乳幼児健診は法律で義務化されている? 行かないとどうなる?
1歳6ヶ月健診と3歳児健診は、「母子保健法」基づいた法律上、実施が義務化されています。
健診に行かなければ発達に関する問題や病気の発見が遅れたり、栄養状態の確認ができない可能性があります。また、医師や栄養士、保健師による相談も受けることができ、お子さまの健康や成長のためにも重要な健診になります。
いつ行けばいい?
乳幼児健診のスケジュール
赤ちゃんの1か月健診は、母体の健康状態を確認するため、産後の健診と合わせて出産した産院で行います。
1歳6カ月健診と3歳健診は法律上義務化されていますが、3~4カ月健診もほとんどの自治体で実施されています。お子さまの健やかな成長のためにも健診のスケジュールを把握しておきましょう。
|
対象年齢 |
内容 |
1か月児健康診査 |
1か月児 |
身体測定・診察・育児相談 |
3~4か月 |
児健康診査 3~4か月児 |
身体測定・診察・育児相談 |
6~7か月 |
児健康診査 6~7か月児 |
身体測定・診察・育児相談 |
9~10か月 |
児健康診査 9~10か月児 |
身体測定・診察・育児相談 |
◎1歳6か月児健康診査 |
1歳6か月~2歳未満児 |
身体測定・内科診察・歯科検診・育児相談 |
◎3歳児健康診査 |
3歳3か月~4歳未満児 |
身体測定・内科診察・歯科検診・育児相談 |
◎…義務化されている健診
乳幼児健診で行う内容
1か月児健康診査
手足の動きや体重の変化などの成長度合いを確認するほかに、母乳やミルクの飲み具合や音や光に反応するか等も確認します。赤ちゃんが退院してから初めての検査ですので、小さなことでも不安があれば何でも相談してください。
3~4か月児健康診査
3~4ヶ月の赤ちゃんは、外からの刺激に対して反応したり、社会性が出てくる時期です。基本的な診察や身体測以外にも、精神運動発達の確認や、生活に支障がある疾患など、早期に発見し治療が必要ないかをチェックします。また、離乳食といった栄養面のご相談も受けられます。
6~7か月児健康診査
基本的な診察に加え、運動や知能の発達や歯の生え具合、離乳食の進み具合なども確認します。この時期よくみられる斜視や停留精巣、ヘルニアなどの病気の確認も行います。ポリオや三種混合などの予防接種に関するご相談も承っております。
9~10か月児健康診査
この時期は、周囲への関心や後追いもみられ、行動の幅が広がります。つかまり立ちやハイハイ、パラシュート反射などの運動機能の発達具合も検査します。
1歳6か月児健康診査
基本的な診察のほかにも、生活習慣、心の発達などもチェックします。調節性内斜視、間歇性外斜視、軽度難聴など言葉の発達に関しての確認も行います。
3歳児健康診査
3歳頃になると社会性も身につき、小学生になる前の最後の健診となります。さまざまな動作や会話も獲得していくため、運動や言語などの発達のチェックも行います。生活習慣や虫歯予防に関する指導も行います。
健診時の持ち物と服装
健診にお持ちいただくもの
- 母子手帳
- 乳児後期健康診査受診表
- 保険証
- 乳幼児等医療費受給者書
- 診察券
- 着替えやおむつ
服装
お子さまの負担にならずに、スムーズに診察ができるように着脱しやすい服装にしましょう。
注意事項とおねがい
- 所要時間がかかる場合があるので、おむつやミルクをご持参ください。
- 洋服を脱いで計測するため、着脱しやすい服を着せてください。
- 普段の様子を検査するのが目的のため、体調が悪い場合は、検診を受けることができません。体調が悪い場合は、事前にご連絡ください。
乳幼児健診の流れ
乳幼児健診は、お子さまの成長・健康状態の把握、身体の異常における早期発見を目的としています。
ご心配なことがあればご相談ください。
1受付
受付に診察券と保険証、医療券をご提示していただき、問診票のご記入をお願いします。
必要事項を記入した問診票と母子手帳を受付にお出しください。
2問診・身体測定
問診票に記入していただいたことを確認しながら、成長や発達の様子をお伺いし、身体計測を行います。
3医師による診察
健康や神経の発達などに異常が無いかどうか医師による診察を行います。
4育児相談・指導
診察後、生活指導や離乳食相談などの指導を行います。
気になることやお悩みがございましたらご相談ください。
5次回のご予約
次回の診察が必要な場合は、ご予約をお取りいただきお帰りいただきます。
料金
自治体で実施される乳幼児健診は公費負担となり、すべて無料になります。
期間外での受診や、任意で健診を受けられる場合は自費になるケースもあります。
神戸市西区の小児科・アレルギー科©たなか小児科アレルギー科